
関連ツイート
序盤から細かなパスワークは気になるものの、一点ある安心感が凄い#COYS
— 伊沢拓司 (@tax_i_) October 18, 2020
バイエルンは、グアルディオラ時代の幾何学的で機能美を極めたパスワークが印象深いですね。
あそこまでやれるんだと思いました。w
— Nanga_Parbat/ナンガ・パルバット (@NangaParbatHB) October 19, 2020
よかったー。素晴らしいパスワークとセカンドボールを懸命に拾い続ける選手のガッツに勇気をもらった熱戦だった。
今日もありがとう #モンテディオ山形 pic.twitter.com/Tf7Nmo2J29— 桃色ウサヒ (@momoiro_usahi) October 18, 2020
セミオートにするとできるパスワーク。
(イニエスタ→ヴィニシウス→ジョルディアルバ)オートだとちょっと前に出しちゃったりとか無駄に強いカーブがかかっって選手が変な動きしたりとかで出せない可能性が高い pic.twitter.com/7MbDcXYKpJ
— アイコン@FIFA専用垢 (@aikon_fifa) October 19, 2020
林の同点弾、一人の粘りだとか個人技だとか言われてるけど、実際のとこ清水のクリアから8人くらい関わるパスワークからのフィニッシュだし、再現性あるポゼッションから生まれたゴールなんだよな
— 春日 (@elorap) October 19, 2020
■EPOCH-ONE■#松本山雅FC???
明治安田生命J2リーグ第26節
VS 水戸ホーリーホック (20.10.14)【#杉本太郎】華麗なパスワークから先制点
【#阪野豊史】同点に追いつくドンピシャヘッド本日から3日間限定 販売開始??https://t.co/PvOjYAXqcU#エポックワン #Jリーグ #松本山雅 #yamaga pic.twitter.com/kKKLJuW1Ma
— エポック社トレーディングカード【公式】 (@EP_CARD) October 19, 2020
ちなみに、自分がグーナーになった理由はパスワークに魅了され、アーセナルのロマンに惹かれたから
— Tooku@Gooner (@Love_Arsenal8) October 19, 2020
何度観ても惚れ惚れするパスワーク。素敵? https://t.co/4LTHHTQbLe
— 横浜在住のフロサポ (@pBxHuiOWzC83joV) October 19, 2020
前半37分に田中が打ったシュート。その前のゴール前での連続パスワーク。
神だった。トラップ、パス、ポジショニング、全てが揃ってた。
今のヴェルディも絶対できるはず。
時間がかかるかもしれないけど、フロンターレとどんどんTMやって吸収して欲しいなぁ https://t.co/3CNM6g21yE— tetsuyasan (@ascoyote6) October 19, 2020
昨日は久しぶりの現地観戦。大宮に初勝利なのはもちろんの事、パスワークからの得点が個人的には嬉しかった。上門くんの得点も楽しみにしていきたいところ?#ファジアーノ岡山 #白井永地 #山本大貴 #上門知樹 https://t.co/RmP35e4b2B
— 晴~haru~ (@psycho_music77) October 19, 2020
サガン鳥栖のパスワークは今年になって凄いので、そろそろFOOT BRAINあたりで取り上げられないものか。
— 捨井武 (@steve6000) October 19, 2020