
関連ツイート
だって、ONとfilterどっちが好きか聞かれた時の反応がこれだぜ?
その人が両手に『誘惑、秘密』ってしかもラテン語で書いちゃう人が、filterで信じられない色気ぶちかましてた人がこれだなんて、私はもう抱えきれない
— HOPE (@BTS_hope_jk) October 11, 2020
にちこ:みんなの前で日光Pから声をかけられたときは、総選挙でセンターに抜擢されたときみたいに、大げさに手で口ふさいで、目をカッとひろげて、信じられない!!え?私!?私なの!?やったぁー!!ってオーバーリアクションしてたの!そのせいで今は日光Pの方から声かけてもらえなくなったけど。
— しんらぶコピペbot (@Sin_and_Love) October 11, 2020
西日本民には俄かに信じられないかもしれないが、おれたちの愛するおにぎりせんべいは、公式サイトでこんなQ&Aが載せられるくらいに東日本ではマイナーなんだぞ!?がんばれ!おにぎりせんべい全国制覇!https://t.co/hdz4S0a243 https://t.co/5CnHDXrg8c pic.twitter.com/Cu6DnlSGvf
— なちゅ。@ADHD啓発月間 (@itacchiku) October 9, 2020
2011W杯ドイツ戦、 永里優季選手は前半だけで交代させられ、準決勝と決勝では先発から外され、決勝ではボールを奪われ失点。PK戦では唯一失敗する等して足を引っ張ったのに なんと 「 W杯で世界一に成り、 女子の中での目標は達成した」 等と信じられない発言をしました
元 #なでしこジャパン pic.twitter.com/X4BLLPSAO1— なでしこ女子サッカー (@josisakkah) October 11, 2020
うまそうだけど
信じられないくらい手が汚れそうですね-W— かまぼこ (@1cwHuuHIhNOOJ8F) October 11, 2020
面白い。ただ人の能力には優劣がないと考える人間がいることが信じられない。そのような人は努力すれば自分もボルトと同じくらい速く走れ、フェルマーの大定理が証明できると思っているのだろうか? https://t.co/dxbPyRn4J2
— K Ken Nakamura (@KKenNakamura) October 11, 2020
【何度でも再掲】 「小生は彼ら(ナチス)に反対する旨を表明したことによって、なんと国家を、ドイツを侮辱したことになるのだそうです!彼らは、自分たちとドイツ国家を混同するという、信じられないような図太さを持っているのです!」(トーマス・マン 「ボン大学との往復書簡」1937年)
— 平野啓一郎 (@hiranok) October 10, 2020
自分にせよ他人にせよ、信じられないから苦しくなる。信じられないから不安になる。ならどんな結果になるにせよ、自分も人も夢見る未来も、必死に心から信じようよ。それが結果叶わなくても信じぬいた自分をきっと誇れるから。自分を誇れない人はきっとがむしゃらに何かを信じてこなかったんだ。クロ戌 pic.twitter.com/lSQE8BUi1F
— 黒戌仁?9′s∴クロ戌∵ (@kuroinutarot) October 1, 2020
【何度でも再掲】 「小生は彼ら(ナチス)に反対する旨を表明したことによって、なんと国家を、ドイツを侮辱したことになるのだそうです!彼らは、自分たちとドイツ国家を混同するという、信じられないような図太さを持っているのです!」(トーマス・マン 「ボン大学との往復書簡」1937年)
— 平野啓一郎 (@hiranok) October 10, 2020
1打席だけ自分でも信じられない感覚があった
(7月28日のスワローズ戦でのHRを振り返り。なおこの試合まで打率は.279だった打率もこの試合以降の打率は.338という好成績を残し最終的には3割を越え.304でシーズンを終えた)— 梵英心bot (@SOYOGI_6_BOT) October 11, 2020
神様っているのかな、僕は・・・まだ信じられないかな。信じないっていうほど何も見られてないと思うし。
— メディ (@medexi_bot) October 11, 2020